熊本の一級建築士事務所 ATELIER-LOCUS
熊本の設計事務所ATELIER-LOCUS(アトリエロクス)ではデザイン性の高い建築物を設計いたします。
一級建築士事務所ATELIER-LOCUSは、ZEHまたはNearly ZEHを積極的に推進し
平成32年までに注文住宅新築の60%をZEHまたはNearly ZEHとすることを目標としています。
事業所案内
採用情報
お問い合せ
よくある質問
お知らせ&ブログ
コンセプト
Concept
商業施設
Store
共同住宅
apartment house
住宅
Housing
医療・公共施設
Medical&Public...
ホテル
Hotel
事務所・その他
事務所・その他
プロジェクト
Project
事業実績
Business Achi...
建設プロセス
Construction Process
ホーム
> お知らせ&ブログ
お知らせ&ブログ
News & Blogs
【 曲面壁の家 】
2018-04-03 (Tue) 15:15
実施設計を進めていた個人住宅です。
設計を終え、着工へ向けて建設会社の見積段階へときました。
この記事を表示
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 白金の森 オフィシャルHPのご紹介 】
2018-04-02 (Mon) 15:51
当社ロクスで、全体施設の設計・監理・デザイン、また、家具・備品や調度品を含めたトータルのデザイン監修を行いました「農のオーベルジュ白金の森」のホームページのご紹介です。レストラン、温泉施設、離れのホテ...
記事全文を読む
お知らせ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【白金の森プロジェクト完工】
2018-03-07 (Wed) 17:26
当社、株式会社エコファクトリーロクス事業部(一級建築士事務所atelier-Locus)で建築設計・監理をエコウィン事業部で、輻射式冷暖房システムエコウィンの空調設備を担当致しました、総合...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 八代 復興住宅 竣工 】
2018-02-20 (Tue) 11:36
【八代復興住宅竣工】 八代古閑中町にて進んでいた住宅が竣工しました。県の推奨する「くまもと型復興住宅」に準じた、ロクス仕様・優しい住宅のご紹介です。 ※「くまもと型復興...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 白金の森 灯りの確認 】
2018-02-19 (Mon) 11:10
今月末の工事引渡しへ向け、消防局の検査やその他の事項の打合せの後、夕方より薄暗くなるのに合わせ室内外の照明を全て点灯しました。 設計段階で空間から導いた照明計画と実物の環境とで相...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 復興住宅 完了審査 】
2018-02-01 (Thu) 11:58
1月26日、八代古閑中に建設中の復興住宅、完了審査が執り行われました。無事に問題もなく完了し、その後お施主奥様とご友人様が視察に来られ「本当に25坪の家なの!?収納スペースも十分!」と間取りを最大限に...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 復興支援住宅 地鎮祭 】
2018-01-30 (Tue) 10:17
晴天の今日、住宅の地鎮祭が執り行わました。2016年の夏に県外にお住まいの息子さんより、熊本地震によって被害を受けたご両親の住まい(ご実家)の建替えの設計を「安心して任せられるので」お願いしたいとの相...
記事全文を読む
お知らせ
|
comments(0)
|
trackback(0)
エコファクトリーCSR
2018-01-11 (Thu) 14:39
設計事務所ロクスは「エコな建築と、エコウィンの開発普及の事業活動(地球温暖化防止活動)を通じて社会に貢献し、子供達の未来にこの豊かな地球環境を守り繋げる」思い原点とし、社会の持続的発展に寄与できるよう...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
明けましておめでとうございます!
2018-01-01 (Mon) 00:12
明けましておめでとうございます!本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
この記事を表示
お知らせ
|
comments(0)
|
trackback(0)
【 個人住宅 新プロジェクト 】
2017-12-08 (Fri) 09:30
建主さま自身も<一級建築士>という、同業のプロよりご自宅の設計依頼を受け進行中のプロジェクトです。ご家族の要望をまとめ、豊かな住空間デザイン、また、協同して楽しみながら「家づくり」をしていきたいとの想...
記事全文を読む
スタッフブログ
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次>